- 
アトピー性皮膚炎乾燥、皮膚炎、かゆみに対してそれぞれの症状にあった治療を行います。 
- 
接触皮膚炎(かぶれ)皮膚炎の治療と同時に、かぶれの原因を探して接触皮膚炎を繰り返さないよう患者さまと一緒に考えます。 
- 
じんましん症状が落ち着くまで、内服薬で治療します。症状が強い場合には、注射を行うこともあります。 
- 
ニキビ症状に応じて、塗り薬・飲み薬を組み合わせて治療を開始します。 
- 
水虫・タムシ水虫もタムシも、診断には皮膚の表面をこすって、菌を顕微鏡で探す検査を行います。 
- 
水いぼまずは塗り薬でスキンケアと湿疹の治療を行い、水いぼが自然に治るのを促します。 
- 
ウイルス性イボ手足のイボや、頭や体のとびでたイボは液体窒素凍結療法を行います。1−2週間に1回の間隔で治療を繰り返します。 
- 
巻き爪爪の食い込みで痛みや腫れ、化膿している場合は、抗菌薬の塗り薬、飲み薬で治療を行います。 
- 
掌蹠膿疱症ステロイド外用薬とビタミンD3外用薬を症状に合わせて塗り分けや併用して治療します。